グルテンフリーとは「グルテンが入っていない食材もしくは食品」の事を言います。
グルテン(gluten)とは、大麦、小麦、ライ麦などに含まれている小麦タンパクの一種です。小麦粉をこねると粘りと弾力が生まれるのはグルテンの効果です。このグルテンのおかげでうどんやパンが作られるというわけです。
ちなみにこのグルテンだけを取り出した物がお麩ですよ。
なぜ最近グルテンフリーが話題かというと、このグルテンが原因になって体調を崩す人が多くいることがわかってきたためです。
Contents
グルテンアレルギーとグルテン過敏症
グルテンを摂取して体調を崩す人には2つのタイプが有ります。
一つはグルテンアレルギーの人。これは食べた後にすぐ発疹とかが出てくるのでわかります。アレルギー反応なので気をつけなくてはなりません。
もう一つはグルテン過敏症でアレルギー反応ほどではないがなんか体調が悪くなるというもの。
症状としては疲労感、消化器系の不調、鼻炎、うつ症状などがあげられます。
あなたがもし慢性的な不調を気にしているのだっらもしかしたらグルテン過敏症なのかもしれません。
グルテンフリーの実践者 ジョコビッチ
グルテンフリーの実践者として有名なのはテニス世界王者ノヴァク・ジョコヴィッチ選手です。グルテンフリーの食事法を取り入れて体調万全で世界王者に君臨しています。以前、ベーグルなどを食べると原因がわからずに練習ができないほど体調を崩していたといいますからまさにグルテンフリー様様ですね。
ちなみにグルテンアレルギーの有名人としては伍代様ことディーン・フジオカさんがいます。食事のロケでグルテンアレルギーであることを公言して、米粉のピザを出してくれる行きつけの店に行って食事をしていました。
世の奥様方はこの件でグルテンアレルギーやグルテンフリーのことを知った方が多くいると思います。
グルテンフリーはダイエットにあらず
グルテンフリーはあくまでグルテンアレルギーの人がグルテンの摂取を制限する方法なのでこれで体重が減るわけではありません。念のため。
グルテンフリーの効果を実感するお試し期間 自分がグルテン過敏症か知る方法
先日「世界一受けたい授業」で放送していましたが、自分がグルテン過敏症か知る方法は単純に「グルテンフリーの食事」と普通の食事を2週間ぐらいずつ交互に実践して体調をみるというものです。
グルテンフリーの時に明らかに体調が良いようならあなたはあなたはグルテン過敏症です。
今後もグルテンフリーの食事法を続ければこれまでよりずっと快適な生活が過ごせるでしょう。
グルテンフリーのパンが焼けるホームベーカリー
市販のグルテンフリーのパンがなかなか買えないけど、小麦アレルギーのこどもにパンを食べさせたい。そんなお母さんはできればお家で安心なパンを作ってあげたいですね。
そこでグルテンフリーのパンが焼けるホームベーカリーがあるのかという話になります。
ホームベーカリーは数々あれど「グルテン無し100%米粉のパン」を焼けるものはなかなかありません。
下記のものは比較的評判が良いものですが、こと米粉パンに関しては人によって「うまく出来なかった」という口コミもあり微妙なところです。
しかし、お母さん方は偉い。
粉を変えてみたり、水飴を加えてみたりと試行錯誤し、皆さん口コミの掲示板で情報交換しています。これもお子さんのため。頭が下がります。
グルテンフリーのビールがあった!?
グルテンフリーの食事で一番の難点は「ビールが飲めないこと」だそうです。
ビールの原料は麦とホップですからね。
その他にも
・爽健美茶 ※原料に大麦が含まれる
・蒸留酒(麦焼酎・ウィスキー・ウォッカなど)
・発泡酒
なんかはダメです。
でも心配ご無用。
結構グルテンフリーのビールってあるんですよ。
こんなのいかがでしょう?
でも飲み過ぎには注意です。
グルテンフリー 本
こちらにグルテンフリーに関する本一覧を出しておきました。
ご参考までに