また暑い夏がやって来ました。アメトーーク 高校野球大好き芸人SPです。
私は高校野球ってそんなに熱くなってみている方ではないのですが、前回たまたま見た「アメトーーク 高校野球 大好き芸人SP」でなんか熱くなってきました。
高校野球が詳しくなくてもこれをみるだけで事情通になれます。そして面白くて感動。
ちなみに野球を知らなくても面白いと思いますよ。
さて、この企画は高校野球 大好き芸人の熱い語りが欠かせません。
そこで、他の番組ではあまり見かけないけどこの番組には欠かせない芸人さんを紹介します。
かみじょうたけし 高校野球芸人
かみじょうたけし
本名 上条 剛士
ニックネーム かみじょう
生年月日 1977年12月31日(38歳)
出身地 日本の旗 日本・兵庫県津名郡一宮町(現淡路市)
血液型 A型
身長 170cm
方言 関西弁
最終学歴 龍谷大学
芸風 漫談・ものまね
事務所 松竹芸能
スポーツ万能で中学・高校とソフトテニスで主将を務め、大学にはスポーツ推薦で入学。
高校野球を語らせたら右に出る者はいないと言われているほどの高校野球通で、夏になると仕事の合間を縫って毎日のように甲子園に出没する。
中でも一番応援している智辯和歌山においては校歌を通しで歌えるだけでなく6月の練習メニューまで知っている。
1989年夏の兵庫県大会準決勝を父に明石球場に連れて行ってもらったことがきっかけ。
大学時代は、甲子園の近く、鳴尾駅の近くに下宿し京都まで通っていた。
2014年、『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』(テレビ朝日系)の「高校野球大大大好き芸人」に出演後、2日間でツィッターのフォロワーが1,000人増えた。
高校野球の楽しさを伝えるために、『甲子園(笑)伝説!』を2011年に文芸社より出版。
ものまねレパートリー(甲子園関連)
高野連・牧野元会長
松坂大輔対策を指示する星稜高校・山下監督
八重山商工・伊志嶺監督
清峰高校・吉田前監督
大阪桐蔭・西谷監督
智辯和歌山の応援団によくある風景(代走みつくにと共に)
いけだてつや 高校野球大好き芸人
池田 哲哉(いけだてつや)
スクールJCA : スクールJCA10期生
生年月日:1982年11月20日生
血液型 : A 型
出身地:熊本県
サイズ:T 167cm / W 99 kg / B120/ W97 / H110 / S 27cm
趣味:自転車・おもちゃ集め 高校野球観戦
特技:水泳・一発ギャグ
春夏の甲子園はもちろん地方予選や秋季大会、果ては地方高校の練習試合まで観戦に行くほどの「超」高校野球観戦フリークです。
甲子園開催期間中は入場券売り場前で毎日野宿をして席を確保するなど、体を張った観戦と独自取材で培った高校野球ものまねやエピソードネタなど豊富です!
「高校野球ってプロ野球と違ってリーグ戦じゃないんですよね。トーナメント戦、1試合1試合命がけで戦うんで全プレイ必死にやる。人間が一生懸命やってるものってどうしても心動かされるじゃないですか。まだ未成年がやるスポーツですから、プロ野球と違ってミスもやっぱり起こるんですよ。だから9対0で勝っていて、プロだったらこのまま試合終わりますけど、高校野球に関しては9対0から無理くり追いついて逆に11対9とかで勝ったりする試合があったりとかして、素晴らしい試合が見れる。」 いけだてつや談
いけだてつやさんは、高校時代、野球部に所属していました。
しかし、野球部を2年のときに辞めてしまって、野球が嫌いになりテレビで見るのも避けていたそうです。
それが2009年に人力舎の先輩であるアンジャッシュの渡部健さんに誘われ、渡部さんの母校日野高校の試合を見に行ったのが高校野球を好きになったきっかけになったそうです。
いけだてつやさんのツイッターでは先日のPL学園最後の試合の様子も熱く語っていました。
本当に高校野球が好きなんだなぁ
バブルズマンション池田 高校野球大好き芸人
本名:池田 和樹(いけだ かずき)
生年月日:1988年8月6日(27歳)
出身地:長崎県
サイズ:身長・174cm/体重・70kg
学歴:長崎県立清峰高校
職業:お笑い芸人
今回から「アメトーーク 高校野球大好き芸人」に登場する新入部員です。
が、なんと実際に甲子園に行っていたという輝かしい経歴の持ち主
在学していたのは県立清峰高等学校
県立清峰高等学校は以下の様な輝かしい成績を残しています。
- 2005年 第88回 全国高校野球選手権大会 3回戦敗退
- 2006年 第78回 選抜高校野球大会 準優勝
- 2006年 第88回 全国高校野球選手権大会 2回戦敗退
- 2008年 第90回 全国高校野球選手権大会 2回戦敗退
- 2009年 第81回 選抜高校野球大会 優勝
この内2006年の78回選抜大会と88回大会にはバブルズマンション池田さんが活躍していました。
当時、バブルズマンション池田さんは控えのキャッチャーだったそうです。
なんかこれまでよりもっと生々しくて面白いエピソードがいっぱい聞けそうですね。