夏にピッタリの企画です。
東京会場は
東京都江戸東京博物館で
7月5日(火)~8月28日(日)まで
大阪会場は
あべのハルカス美術館で
9月10日(土)~11月6日(日)まで
なんだー、大阪は夏休み過ぎですがな!!
今回の妖怪展はなんと水木しげる先生の妖怪が一切ありません。
その代わり、国宝級の妖怪画と幽霊画そして浮世絵が楽しめます?
個人所蔵の作品もいっぱいあって実際に自分の目で見れるのはこれで最初で最後だろうと思います。
国宝になっている妖怪画って何なんでしょうね?
出品作品一覧ですよ
大妖怪展作品一覧
江戸東京博物館 大妖怪展の混雑状況、ゆっくり見られる時間は?
夏休みに入り、やはり激混みの様相です。
それでも展示している作品のクオリティが高いせいか皆さん満足しておられるようです。
やっぱり見に行きたい!
激混み要注意の曜日と時間帯は?
日曜日の11時から15時がすごいことになりそうです。
空いている時間帯は?
土日を除いた平日のドンピシャお昼の12時前後。
早めにお昼を食べるか、見た後にゆっくり食事をしてください。
それにもう一つ
開館時間は
通常、午前9時30分~午後5時30分までなのですが
7月29日の金曜日から金曜日と土曜日は午後9時までとなります。
家族連れも少なくなってゆったり見れると思いますよ。
訂正!延長時間が意外に混んでしまいました。
Sponsored Link